豊後大野市民病院の沿革
平成22年10月1日に、公立おがた総合病院と大分県立三重病院が統合して、豊後大野市民病院が開院しました。
名称の変遷
| 昭和14年12月 | 緒方村産業組合診療所 | 
| 昭和19年5月 | 緒方村農業会病院 | 
| 昭和23年4月 | 緒方村農業協同組合病院 | 
| 昭和29年4月 | 緒方町国民健康保険直営病院(町営移管) | 
| 昭和50年4月 | 緒方町国民健康保険病院(通称:大野郡立緒方病院) | 
| 昭和59年7月 | 緒方町国保総合病院 | 
| 平成16年4月 | 公立おがた総合病院 | 
| 平成22年10月 | 公立おがた総合病院と大分県立三重病院が統合し、豊後大野市民病院となる | 

 昭和14年開設当時の診療所
位置の移り変り
| 昭和14年12月 | 大分県大野郡緒方町大字馬場239番地 | 
| 昭和23年6月 | 大分県大野郡緒方町大字馬場576番地 | 
| 昭和50年4月 | 大分県大野郡緒方町大字馬場712番地 | 
| 平成16年4月 | 大分県大野郡緒方町大字馬場276番地 | 
| 平成17年3月 | 大分県豊後大野市緒方町馬場276番地 | 

 昭和40年当時の診療棟
病床数の変遷
| 昭和14年12月 | 一般病床9床 | 
| 昭和19年2月 | 一般病床41床 | 
| 昭和23年4月 | 一般病床20床、結核病床50床、計70床 | 
| 昭和27年1月 | 伝染病床15床設置(組合立) | 
| 昭和27年2月 | 一般病床34床、結核病床50床、計84床 | 
| 昭和29年2月 | 一般病床33床、結核病床45床、計78床 | 
| 昭和44年9月 | 一般病床78床、結核病床23床、計101床 | 
| 昭和48年10月 | 結核病床23床を廃止、一般病床のみ101床 | 
| 昭和50年3月 | 伝染病床15床を廃止 | 
| 昭和50年4月 | 一般病床101床 | 
| 昭和57年4月 | 一般病床168床 | 
| 平成8年4月 | 一般病床168床、感染症病床8床、計176床 | 
| 平成12年4月 | 一般病床144床、療養病床24床、感染症病床8床、計176床 | 
| 平成16年4月 | 一般病床104床、療養病床40床、感染症病床4床、計148床 | 
| 平成22年10月 | 一般病床156床、療養病床39床(医療療養12床、介護療養27床)、感染床病床4、計199床 | 
| 平成26年1月 | 一般病床156床、療養病床39床(医療療養27床、介護療養12床)、感染床病床4、計199床 | 
| 平成26年9月 | 一般病床156床(地域包括ケア病床12床を含む)、療養病床39床(医療療養27床、介護療養12床)、感染症病床4床、計199床 | 
| 平成27年7月 | 一般病床156床(地域包括ケア病床12床、回復期リハビリテーション病床34床を含む)、療養病床39床(医療療養27床、介護療養12床)、感染症病床4床、計199床 | 
| 平成30年1月 | 一般病床156床(地域包括ケア病床12床、回復期リハビリテーション病床34床を含む)、療養病床39床(医療療養35床、介護療養4床)、感染症病床4床、計199床 | 
| 平成31年4月 | 一般病床156床(地域包括ケア病床12床、回復期リハビリテーション病床34床を含む)、医療療養病床39床、感染症病床4床、計199床 | 令和元年11月 | 一般病床156床(地域包括ケア病床38床、回復期リハビリテーション病床34床を含む)、医療療養病床39床、感染症病床4床、計199床 | 

 昭和50年の新病院竣工
診療科目の変動
| 昭和14年12月 | 内科、外科、小児科、産婦人科で開院 | 
| 昭和18年12月 | 放射線科を開設 | 
| 昭和23年5月 | 精神科、眼科、耳鼻咽喉科を開設 | 
| 昭和25年1月 | 精神科を廃止 | 
| 昭和31年12月 | 眼科、耳鼻咽喉科を廃止 | 
| 昭和42年3月 | 産婦人科、小児科を廃止(財政再建のため) | 
| 昭和50年4月 | 内科、外科、小児科、産婦人科で新病院開院 | 
| 昭和51年7月 | 理学診療科を開設 | 
| 昭和51年12月 | 放射線科を開設 | 
| 昭和57年1月 | 整形外科を開設 | 
| 昭和57年6月 | 眼科を開設 | 
| 昭和58年1月 | 泌尿器科を開設 | 
| 昭和58年4月 | 耳鼻咽喉科を開設 | 
| 昭和61年4月 | 皮膚科を開設 | 
| 平成12年4月 | 脳神経外科を開設 | 
| 平成16年4月 | 新築移転し、「公立おがた総合病院」と改称して診療科13科にて診療開始 | 
| 平成22年10月 | 呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、腫瘍内科(化学療法)、 | 
| 平成27年10月 | 血液内科を開設 | 
| 平成28年4月 | 産科を廃止 | 

 平成元年の緒方町国保総合病院
旧・大分県立三重病院の沿革
| 昭和32年4月 | 結核診療を目的とした「県立三重療養所」開所(病床数200床) | 
| 昭和44年4月 | 「県立療養所三重病院」へ名称変更 | 
| 昭和58年10月 | 「県立三重病院」へ名称変更。現在の地で新築 | 
| 平成8年4月 | 病床数214床(結核29床・一般185床)に変更 | 
| 平成14年4月 | 病床数165床(一般165床)に変更 | 
| 平成15年1月 | 救急病院に指定 同年5月二次救急医療開始(病院群輪番制病院) | 
| 平成18年4月 | 地方公営企業法全部適用 | 
| 平成18年8月 | 病院機能評価(ver5.0)を取得 | 
| 平成22年10月 | 公立おがた総合病院と大分県立三重病院が統合し、豊後大野市民病院へ | 


















